【Photoshopパーツ制作】グミ風タイルの作り方

design / 2016年4月24日

シュガーラッシュを見た影響で、お菓子みたいなパーツを作ってみたくなりましたので作成してみました。
グミっぽいタイルになります。使いどころはものすごく限定されそうですが、雰囲気は出てるかなと思います。

sponsord
Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedInShare on Tumblr

グミ風タイルの作り方

1.ベースとなるシェイプを作成する

partsmaking_01

2.べベルとエンボス・光彩(内側)を適用する

partsmaking_02
bebel

光沢輪郭、および輪郭は半円(もしくはお好みでリング)にしています。

kousai

3.レイヤーを複写・点描でテクスチャを作成する

レイヤーを複写してテクスチャ用のレイヤーを作成します。
フィルター>ピクセレート>点描 でお好きな値(最小値でいいと思います)を設定して、
焼きこみカラー、不透明度50%で重ねます。

点描適用後
partsmaking_03
重ねた後
partsmaking_04

この手のグミってゼリーと違って少しざらっとしている印象があるので、ざらざらした感じを出すために重ねてみました。

お好みで砂糖みたいなものを適宜まぶしたりするとそれっぽくなります(が、やりすぎると下のようになります)
partsmaking_06

お好きな組み合わせで並べてあげてください。
グミタイル

Vol.1ってつけたけれど続くんですかねこれ…

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on LinkedInShare on Tumblr